6月・11月・2月の日本商工会議所簿記検定試験日に向けての講座になります。
簿記の基本「仕訳」から「伝票」「帳簿記入」「試算表」「精算表」「財務諸表」作成までをご紹介しています。
計算用紙の使い方、電卓の使い方、70点を試験でとれる勉強の仕方を講座を通して身につけられます。
短期間で合格するために、実績と経験のある講師が対応いたします。試験日の3か月ほど前から開催する予定です。
独学だと不安、少人数で勉強したい、なんとしても出来るようになりたい、という希望に寄り添います。
なお、オフィスサポートでは簿記独学者を応援するために、簿記講座内容もホームページ上でご確認いただけます。→簿記資格
無料セミナーも定期的に開催していますので、ぜひご利用ください。→セミナー
6月・11月・2月の日本商工会議所簿記検定試験日に向けての講座になります。
3級より幅広く奥深く勉強しなければならない「商業簿記」と2級で初めて登場する「工業簿記」の講座です。
合格率は若干低めですが、企業が求める「資格第1位」になっています。就職のためにはぜひとも取得したい簿記2級。
合格するためのノウハウを余すところなくご紹介しています。
短期間で合格を目指したい方、何度も失敗してしまったという方もピンポイントで教えてほしいという方も、ぜひご利用ください。
お値段や日時は相談可能です。
簿記2級講座は、試験日の3か月ほど前から開催する予定です。
ピンポイントで教えてほしいという方は気軽にご相談ください。→お問い合わせ
MOS試験で出題頻度の高い項目を、繰り返し学習していきます。
繰り返し学習し理解を深めることでMOS試験に合格できます。
個別問題をマスターできたら模擬問題に進みます。
模擬問題は採点付きで結果が一目でわかり合格の目安にできます。
MOS試験を受験時の注意しておきたいこと、知っておきたいことをまとめてご紹介します。
試験前には直前講座を実施!
****************************************
MOS資格取得講座
MOS対策Word・・・・・・・・50,000円
MOS対策Excel・・・・・・・・50,000円
MOS対策Power Point・・・・ 50,000円
MOS対策Access・・・・・・・ 60,000円
*****************************************
経理事務はパソコンを使う!それが当たり前になってきています!
日々の経理に関する知識が身に付き、その知識力、実践力を表すことに有効な資格です。主に経理担当者や会計実務に携わる方を対象としています。
給与や保険を絡めた問題が多いです。 繰り返し学習を行うことで、確実に合格できる資格です。
「履歴書にパソコン会計資格を書きたい!!」という方にお勧めの講座です。受講するには、日商簿記3級レベルの知識が必要になります。講習では、仕訳の知識はあるものとしてスタートします。
中級は、おもに会計実務に携わっている方および財務部門の責任者の方を対象としています。
中級講座では、損益や資金状況をとらえた電子会計情報の活用や、購買・製造販売等の関連業務からのデータ活用、電子会計データの保存・管理方法をマスターできます。
受講するには、日商簿記2級レベルの知識が必要になります。
Webの基礎であるHTMLとCSS、WEBページ作成講座です。
Webクリエイター試験に合格するために必要な知識を身につけることが可能です。
WEBクリエイター能力認定試験に合格すると、WEBデザイナー必須のHTML、CSSといった基本的な知識や簡単なWEBページ作成能力まで、WEB業界では必須のスキルを身に付けることが可能です。
WEB業界で働くスキルが身についているかを客観的に判断できる資格です。就職、転職の際に履歴書に書ける有利な資格です。
初級スキルがすでに身についている方対象の講座です。
Webページを作成する際に重要な HTML、CSSに関する深い知識を習得します。正しい理解のもとに仕様書に基づいたWebページ制作を行う能力、高度なCSSレイアウトを駆使し、Webサイトのページデザインを行うことができるようになります。