減価償却 練習問題

簿記3級 減価償却 仕訳方法

決算整理の中でも、毎回簿記試験に出題されている「減価償却」ですが、苦手な方が多いです。

 

簿記3級の減価償却は、計算方法は定額法のみ。

仕訳の方法は直接法と間接法があります。

決算時と売却時に減価償却の計算が必要になってきます。

第1問目の仕訳の問題でも出題されているし、第2問目や第4問目でも出題されています。

 

間接法で処理していたものを、直接法で処理するとどうなるのか?という勘定締切りの問題や、勘定口座に記入する問題を見たことありませんか?第2問と第4問は8点から12点の問題ですが、正解できれば大きな得点源になります。


今回は苦手な方が多い減価償却の問題をご紹介します。

第139回 簿記3級減価償却 類似問題

次の建物に関する記帳は間接法によるものである。これを直接法で記帳するとどうなるのか答えなさい。 

(ア)~(エ)に当てはまる適切な語句、または金額を記入しなさい。

間接法

減価償却の際に、価値の減少分を資産のマイナス勘定である「減価償却累計額」勘定を使って処理するのが特徴です。

取得時 建物 144,000 / 現金等 144,000

決算時 減価償却費 24,000 / 減価償却累計額

 

決算時に減価償却累計額勘定を使って処理をするので、「建物」の金額に変動はありません。

ずっと取得時のままです。今までの価値の減少分は「減価償却累計額」で確認できます。

 

 

直接法

減価償却の際に、価値の減少分を「固定資産勘定」今回だったら建物を減少させて処理します。

取得時 建物 144,000 / 現金等 144,000

決算時 減価償却費 24,000 / 建物 24,000

 


ダウンロード
間接法から直接法 減価償却練習問題
ダウンロードして使ってください。
第139回 減価償却類似問題.pdf
PDFファイル 451.3 KB

144回 固定資産減価償却 類似問題

次の資料にもとづいて、(ア)~(エ)に入る適切な金額を記入しなさい。定額法にもとづいて減価償却が行われており、減価償却費は月割計算によって計上する。なお、当店の決算日は毎年12月31日である。

3011日までに取得している建物は

建物A平成2711日 100,000円 

建物B平成2991日 360,000

あわせて 460,000円 

平成30220日に取得したのは 建物C 180,000

 

30年1月1日までの減価償却は

建物A  100,000円 取得日 平成27年1月1日 29年12月31日まで3回 減価償却計上

建物B  360,000円 取得日 平成29年9月1日 29年12月31日まで4か月分 減価償却計上

建物A  100,000円×0.9÷5年×3年分=54,000円 

建物B  360,000円÷4年×4か月÷12か月=30,000

あわせて 84,000円

 

30年12月31日の減価償却は

 

 

建物A  100,000円×0.9÷5年=18,000

 

 

建物B  360,000円÷4年=90,000

 

建物C  180,000円÷3年×11か月÷12か月=55,000円 

あわせて 163,000円

 


ダウンロード
固定資産 勘定記入問題
ダウンロードして使ってください。
144回 固定資産 類似問題.pdf
PDFファイル 594.2 KB